春の花 ピラカンサ ピラカンサ(多分…) 花びら5枚の梅型の白い小さい花がわしゃわしゃと銀河のような、絨毯のような、雪のような見事さでした。 調べてもなかなか名前がわからず、ようやくこれかなと思えたのがピラカンサです。秋に赤い実がびっしり実るのが有名なので、図鑑などの写真は赤い実の時のものが多いのでは… トラックバック:0 コメント:1 2020年05月20日 続きを読むread more
春の花 おだまき おだまき下を向く花って奥ゆかしいですね(*´-`) 下の方に咲いている小さいのは、「いもかたばみ」です。(これの黄色いのが普通の「かたばみ」です) トラックバック:0 コメント:4 2020年05月19日 続きを読むread more
春の花 はるじょおん 野の花です。さりげなくて可憐です。「はるじょおん」と子供の頃から言っていましたが正式名称を知らないかも…と思い調べました。 「春女苑」はるじょおん「春紫苑」はるじおん どちらでもいいそうです。いかにも日本の草花といった風情ですが、実はアメリカからの帰化植物だそうです。👀 トラックバック:0 コメント:2 2020年05月08日 続きを読むread more
春の花 ジャーマンアイリス 宝石のような舶来の花これはカタカナが似合う花ですよ。横浜に西洋の貴婦人が現れた!みたいな華やかさです。 写真は黄色系ですが、いろいろな色があります。どれも、つややかな色合いは宝石のよう。グラデーションの優雅さは水彩画のようです。 さんげんは庭に植えたくて球根を買おうとしたことがあるのですが、一球1500円くらいするのであきらめました… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月04日 続きを読むread more
春の花 木香薔薇 野ばらみたいな、つるの植物です。ひどい説明ですみません。 木香薔薇 「躑躅」とはちがい、美しく格調高い漢字ですね😊 お庭に山盛りに育っている木香薔薇を、この季節のお散歩中によく見かけることと思います。木香薔薇の特徴としては、なんだか、いい人です。手入れしなくてもスクスクと育って、毎年たくさん咲いてくれます。ありがとうと言いたいです… トラックバック:0 コメント:2 2020年04月28日 続きを読むread more
春の花 つつじ 赤系が定番ですが、白のつつじのまぶしさと華やかさには見るたびに目をうばわれます。 漢字は「躑躅」花に合わない、ごつい字です。どうして「足」なんだろう…?調べてみたら、意外な由来がありました興味のある方は検索してみて下さい😃 仮名の「つつじ」もよく見ると不思議な音感の組合せです。 公園のつつじの花をもいで蜜をチューチュー吸いましたね… トラックバック:0 コメント:1 2020年04月26日 続きを読むread more
春の花 こでまり 小手毬が満開間近です。フワフワ感、ボテボテ感共に春の花No.1と言っても良いでしょう。ミッフィー感も80%といったところでしょうか。 植物や虫の名前は学問的にはカタカナを使うのが正解だそうですが、ひらがなや漢字で書く方が断然、美しいですね。花の姿かたちも目に浮かびます。 コデマリ小手毬 スズラン鈴蘭 トラックバック:0 コメント:1 2020年04月21日 続きを読むread more
春の花 ミツバツツジ 山の中に奥ゆかしく咲く、木のツツジです。 今年はあらゆる花が早く咲きます。去年の秋は、秋の花が咲くのが遅く異常な感じがしてドキドキしました。同じ異常現象でも、「予定より遅い」より「予定より早い」方がまだましなんでしょうか。花だからかな。ものによりそうですね。 トラックバック:0 コメント:1 2020年04月17日 続きを読むread more
ミッフィーの新緑 季節は淀みなく進んでいくよ新緑のまぶしさは見るたびにびっくりするのいろんな色のお花が咲くよあっちもこっちも足元もみてあげてね。 トラックバック:0 コメント:2 2020年04月15日 続きを読むread more
豆苗 スーパーで100円そこそこで買って料理に使ったあとのスポンジからまたするすると伸びてくる たったそれだけの節約術くさいことで、こんなに繊細で複雑な美しい形が現れる自然はすごい トラックバック:0 コメント:0 2019年11月24日 続きを読むread more
羽化しちゃった 今朝 羽化しました さんげん家ではアゲハ蝶のさなぎが3匹いて、このまま冬越しすると思っていましたが その中の一匹がまさかの羽化 ここのところの異常な暖かさのせいなのでしょうか・・? そう、さんげん家は今夏、突然の虫ブームが到来。 さんげんは何匹もの青虫たちのお世話をしました。 卵から孵化… トラックバック:0 コメント:9 2011年11月09日 続きを読むread more
金木犀の季節 町中に金木犀の香りが漂う季節です。 朝、窓を開けるたびに「ほわ~」とうっとりします。 5年前のこの時期、下の子出産で入院していました。 入院中ずーっと漂っていた金木犀の香り。 以来、この香りはあの入院の思い出を呼び覚ますものとなっています。 某駅前のI病院。 次の年の3月をもって廃院になることが決定していた、古い総合… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月06日 続きを読むread more